現在位置 :トップページ › 通告一覧
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
平成28年第4回定例会 | |||
平成28年12月8日 | |||
1 | 加藤 利江 深政クラブ ![]() |
一般質問 | 1.予算と政治責任について
(1)予算に対しての政治責任について一般論として市長の認識を問う
(2)花園インターチェンジ拠点整備プロジェクトにあてはめた場合の予算執行責任について |
2 | 石川 克正 深成会 ![]() |
一般質問 | 1.水道料金改定について
(1)多面的な検討をしてみてはどうか
2.なぜ災害対策本部は機能しないのか
(1)本部機能の構造的な課題はなにか |
3 | 吉田 幸太郎 深政クラブ ![]() |
一般質問 | 1.コスモス街道コスモスの花育成活動
(1)種播きから開花迄の過程現状は
(2)課題は何か
(3)今後の推進活動はどう考えているか |
4 | 清水 修 日本共産党 ![]() |
一般質問 | 1.ごみ減量・資源リサイクル事業について
(1)ごみ減量・資源リサイクル事業の奨励金の増額を
2.低空飛行の問題について
(1)米空軍の130輸送機の低空飛行と市の対応について
3.要望書に対する市の対応について
(1)要望書に対する市の対応について |
5 | 佐久間 奈々 日本共産党 ![]() |
一般質問 | 1.新庁舎建設について
(1)新庁舎建設計画の見直しについて
2.花園IC拠点整備プロジェクトについて
(1)三菱地所・サイモンの建築費について |
6 | 鈴木 三男 日本共産党 ![]() |
一般質問 | 1.国保の減免制度について
(1)申請減免制度の活用を
(2)一部負担金減免制度の活用を
2.国保税の滞納について
(1)短期保険証や資格証明書の交付は中止を
(2)滞納処分は、生活や事業に配慮を
(3)滞納者に納税緩和措置制度の活用を
3.就学援助について
(1)入学準備金は入学前に支給を |
平成28年12月9日 | |||
7 | 清水 健一 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.農業支援・振興策について
(1)産地パワーアップ事業の活用について
(2)鳥獣被害について
2.教育について
(1)小・中学生の学力向上について |
8 | 五間 くみ子 公明党 ![]() |
一般質問 | 1.学校給食行政について
(1)給食調理室の環境整備について
(2)栄養士の配置について
(3)野菜高騰期の対策について
(4)アレルギー対策について
2.防災対策について
(1)被災者台帳「被災者支援システム」の導入について |
9 | 田島 信吉 彩新連合 ![]() |
一般質問 | 1.公共施設建設と防災について
(1)新庁舎建設と防災対策について
(2)浸水想定区域内での新築について
2.新川本公民館等複合施設の建設について
(1)建設基本方針やテーマの設定について
(2)前公民館建設委員会等から市に対する要望について
(3)新浸水想定区域図により建設予定地周辺は浸水区分が大きく変った。
(4)施設は通常業務の外地域防災拠点や指定避難所の機能を負っている。
3.深谷市川本の文化施設と防災を考える会からの要望について
(1)市への要望に応えて建設予定地を総合支所に早 |
10 | 三田部 恒明 公明党 ![]() |
一般質問 | 1.財務戦略について
(1)資金調達および運用管理業務について
2.子育て支援策の拡充について
(1)こども医療費助成制度の拡充 |
11 | 茂木 一郎 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.深谷市の健康づくりの取り組みについて
(1)市の健康づくりの取り組みについて
(2)児童及び生徒の健康づくりについて |
12 | 為谷 剛 深成会 ![]() |
一般質問 | 1.通学路の交通安全確保について
(1)通学路等における環境整備
(2)安全教育の充実 |
平成28年12月12日 | |||
13 | 中矢 寿子 公明党 ![]() |
一般質問 | 1.災害時における避難所運営について
(1)避難所運営マニュアル整備状況について
2.協働推進部について
(1)今後の展開について
(2)緑の王国について |
14 | 角田 義徳 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.地域経済の活性化について
(1)プレミアム商品券について
2.生命を守る施策について
(1)改正自殺対策基本法が施行されて |
15 | 村川 徳浩 彩新連合 ![]() |
一般質問 | 1.公共施設に設置されている太陽光発電設備について
(1)現在の発電状況はどうなっているのか
(2)市は太陽光発電について今後どのように取り組んでいくのか |