現在位置 :トップページ › 通告一覧
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和7年第3回定例会 | |||
令和7年9月18日 | |||
1 | 今井 慶一郎 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.わんぱくランドのイベントについて
(1)わんぱくランドの最終イベントに関する提案について
2.子ども向けイベントと学校教育の連携について
(1)長期休みの時期の子ども向けイベント参加と学校教育における評価について |
2 | 清水 健一 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.生きる力を育む学校教育について
(1)確かな学力の醸成について
(2)豊かな人間性の醸成について
(3)健康・体力の増進について
2.都市計画税について
(1)納税義務者数について |
3 | 加藤 利江 元氣会 ![]() |
一般質問 | 1.市営住宅について
(1)建て替えについて
2.上柴分署の建て替え整備について
(1)跡地について
3.福祉健康まつりについて
(1)参加方法について
4.友好都市のあり方について
(1)田野畑村について |
4 | 坂本 博 公明党 ![]() |
一般質問 | 1.マイナンバーカードについて
(1)マイナンバーカードについて
2.ごみの収集および処分について
(1)ごみの収集および処分について
(2)使用済小型家電および粗大ごみについて
(3)ごみの減量化について
3.平和について
(1)平和について
(2)平和教育について |
5 | 繋 由香 公明党 ![]() |
一般質問 | 1.災害対策について
(1)「気象防災アドバイザー」の採用について
(2)Lアラートについて
(3)情報伝達体制の強化について |
6 | 五間 くみ子 公明党 ![]() |
一般質問 | 1.介護保険事業について
(1)介護保険事業が令和12年度から市町に移行されることについて
2.地域包括ケアシステムの構築に向けて
(1)生活支援体制整備事業の現状と課題について |
7 | 岡 仁 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.高齢者福祉について
(1)高齢者福祉について |
8 | 湯本 哲昭 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.農業の課題について
(1)働き手不足の対策について
2.学校に於ける外国人児童生徒の対応について
(1)市内の現状について |
令和7年9月19日 | |||
9 | 永田 勝彦 深和会 ![]() |
一般質問 | 1.ポール移設について
(1)ポール移設について |
10 | 田島 秀興 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.公共交通について
(1)公共交通(バス)の利用促進について
(2)自動運転バスについて
2.高齢者の交通問題について
(1)高齢者の運転免許証返納について |
11 | 福島 秀樹 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.児童養護施設の現状と課題について
(1)児童相談所について
(2)児童養護施設について
(3)児童養護施設への支援について |
12 | 山出 秀明 元氣会 ![]() |
一般質問 | 1.深谷市公共施設適正配置計画について
(1)ふかや緑の王国を存続できないか
2.選挙投票について
(1)投票率アップについて
(2)投票区(投票所)の変更について
3.都市計画について
(1)中央土地区画整理事業について |
13 | 佐久間 奈々 日本共産党 ![]() |
一般質問 | 1.人工芝から出るマイクロプラスチックの流出防止対策について
(1)人工芝から出るマイクロプラスチックの流出防止対策について
(2)仙元山公園の再整備にあたっての対策について
2.猛暑日における児童の通学時のヘルメット対応について
(1)猛暑日における児童の通学時のヘルメット対応について
3.首長の多選の認識について
(1)首長の多選の認識について |
14 | 鈴木 三男 日本共産党 ![]() |
一般質問 | 1.外国人住民について
(1)外国人住民の現状について
(2)外国人住民の子どもたちへの支援
(3)外国人住民も暮らしやすい深谷市に
(4)多文化共生推進の方針と計画の策定を
2.学校給食費の無償化について
(1)学校給食費の無償化の実現を |
15 | 小泉 誠 無会派 ![]() |
一般質問 | 1.学校給食の無償化について
(1)深谷市の取り組み
(2)学校給食無償化の財源について
2.下水道使用料について
(1)埼玉県内の下水道使用料の現状について
(2)下水道使用料値下げの財源について |
令和7年9月22日 | |||
16 | 村川 徳浩 小林ミルク ![]() |
一般質問 | 1.令和6年度における公共工事の入札結果について
(1)令和6年度の加重平均落札率の異常な数値と市の認識について
(2)市民の利益損失と公正な競争確保のための制度改善について
2.中央土地区画整理事業について
(1)事業の長期化と市の責任について
(2)費用対効果と市民への説明について
(3)計画の見直しと今後のビジョンについて
3.「くれよんかん」の無償譲渡に関する市の説明責任と今後の課題について
(1)住民への説明責任について
(2)譲渡後の維持管理と費用負担について
(3)自治会への負担とリスクについて |
17 | 八須 由憲 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.「渋沢栄一翁と論語の里」について
(1)青淵公園の暑さ対策について
(2)論語に触れるために
(3)尾高惇忠生家について
2.清水川の維持管理について
(1)河床に繁茂する葦と堆積土について |
18 | 富田 勝 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.多面的機能支払交付金について
(1)深谷市の現状について
2.外国人対策について
(1)深谷市の外国人の現状について |
19 | 小林 真 小林ミルク ![]() |
一般質問 | 1.小中学校再編
(1)小中学校再編への取組の現状は
2.PTAなどの「動員」
(1)市主催講演会などへのPTAの動員の実態は
3.「新深谷市史」編纂と市民協働
(1)スケジュール、編纂体制計画の進捗は
4.こども館とこどもの自治
(1)こども館での「こどもの自治」は
(2)こども館への交通手段は
5.アマチュア農家が更新する農村風景
(1)未経験の市民個人に稲作は可能か
(2)農機シェアリングサービスの実績は
(3)「くろっぷGO」との連携の現状は |
20 | 茂木 一郎 深谷同志会 ![]() |
一般質問 | 1.桜について
(1)JR高崎線に並行する上唐沢川の桜堤について
(2)市が管理する桜について
2.新型コロナウイルス感染症について
(1)ワクチンの接種状況について |
21 | 田 博之 深和会 ![]() |
一般質問 | 1.ごみ焼却施設の建設について
(1)ごみ焼却施設の建設について
2.ホフマン輪窯の修理完了に伴う管理活用棟建設について
(1)すでに飲食事業者募集の案内が発せられたが深谷市の意とする集客施設の内容について |