令和7年第3回定例会 |
会議日:令和7年9月18日(本会議) |
議事進行 |
開議 |
 |
一般質問 |
今井 慶一郎議員
(深谷同志会)
 |
1.わんぱくランドのイベントについて
(1)わんぱくランドの最終イベントに関する提案について
2.子ども向けイベントと学校教育の連携について
(1)長期休みの時期の子ども向けイベント参加と学校教育における評価について |
 |
一般質問 |
清水 健一議員
(深谷同志会)
 |
1.生きる力を育む学校教育について
(1)確かな学力の醸成について
(2)豊かな人間性の醸成について
(3)健康・体力の増進について
2.都市計画税について
(1)納税義務者数について |
 |
一般質問 |
加藤 利江議員
(元氣会)
 |
1.市営住宅について
(1)建て替えについて
2.上柴分署の建て替え整備について
(1)跡地について
3.福祉健康まつりについて
(1)参加方法について
4.友好都市のあり方について
(1)田野畑村について |
 |
一般質問 |
坂本 博議員
(公明党)
 |
1.マイナンバーカードについて
(1)マイナンバーカードについて
2.ごみの収集および処分について
(1)ごみの収集および処分について
(2)使用済小型家電および粗大ごみについて
(3)ごみの減量化について
3.平和について
(1)平和について
(2)平和教育について |
 |
一般質問 |
繋 由香議員
(公明党)
 |
1.災害対策について
(1)「気象防災アドバイザー」の採用について
(2)Lアラートについて
(3)情報伝達体制の強化について |
 |
一般質問 |
五間 くみ子議員
(公明党)
 |
1.介護保険事業について
(1)介護保険事業が令和12年度から市町に移行されることについて
2.地域包括ケアシステムの構築に向けて
(1)生活支援体制整備事業の現状と課題について |
 |
一般質問 |
岡 仁議員
(深谷同志会)
 |
1.高齢者福祉について
(1)高齢者福祉について |
 |
一般質問 |
湯本 哲昭議員
(深谷同志会)
 |
1.農業の課題について
(1)働き手不足の対策について
2.学校に於ける外国人児童生徒の対応について
(1)市内の現状について |
 |
議事進行 |
散会 |
 |